朝活読書サロンCollective Intelligence

月二回渋谷で開催している朝活読書サロンCollective Intelligenceに集う本をこよなく愛するメンバーのブログ

第65回朝活読書サロンCollective Intelligence

f:id:readingsalon:20160804212749j:image

 

こんにちは。

読書サロンへようこそ。

 

暑くて夏バテ真っ最中の前田です。

 

 

8月4日早朝の渋谷で

第65回朝活読書サロンCollective Intelligence を開催しました。

イベントページはこちら。

【満員御礼】第65回朝活読書サロンCollective Intelligence

 

 

 

では本日ご紹介いただいた本です。

 

 

 

すべてはモテるためである (文庫ぎんが堂)

すべてはモテるためである (文庫ぎんが堂)

 

 


なぜモテないかというと、それは、あなたがキモチワルいからでしょうーーーー。
数ある「モテ本」のなかで異彩を放ち、各方面で話題を呼んだ名著(1998年刊)が大幅加筆修正のうえ再登場!

「全男性必読の書」なんて、
あのウエノチズコが推薦したら、
この本、かえって売れなくなるでしょうか。
ーー上野千鶴子(社会学者・東京大学名誉教授)

この本は、モテ本ではない。
実践的かつ、真面目な倫理学の本である。
ーー國分功一郎(哲学者)

第1章 どんなふうにモテたいのか?どんなふうにモテないのか?
1 そもそも「モテ」とはなんでしょう?
なぜモテたいと思うのか?/どういうふうにモテたいのか?
2 「マニュアル本」を読んでしまう男がモテない理由。
自意識過剰だからモテない。/女の人は、どう思っているか。
3 あなたがモテないのは「自分について」ちゃんと考えていないから。
あなたは「バカ」か「臆病」か?/「いい人」だからモテない?/同じ「土俵」に乗る。/「モテる奴」と「モテない奴」を分類します。/あなたは、どんな時に、どれになっているか。

第2章 恋愛する前になんとかしておいたほうがよいこと。
1 外見は治すのか?
コンプレックスについて考える。/実例を出します。読んでて泣かないように。/コンプレックスと、どうつきあうか?
2 バカを治す。
下品な男。/モテないのにワイルドを目指すな。/あなたは「特別」じゃない。
3 臆病を治す。
「適度に」自信をもつ。/自分の【居場所】をつくる。/「エラソー」になるな。/いちばん臆病でバカなのは。
4 【オタク】は治さなくていい、が。
オタクには「居場所」がある。/モテるオタクとモテないオタクのちがい。/モテないオタクは、ある種のマンガを自分に都合よく読み間違えている。/あなたは本当にモテたいの?

前半のまとめ 後半へのイントロダクション
モテる人、モテない人。/あなたは、まだナンパとかしないほうがいい。

第3章 どこで出会うのか。誰と出会うのか。
1 エッチなお店で練習だ。
あなたは「女の子のいる店」について、どういう認識であるか?/女の子がいるお店に行く前に…/キャバクラに行こう。コミュニケーションの練習をしに。/「男がマグロでいい系」じゃない風俗に行こう。/嫌われる客。
2 どうやって出会うの?
いよいよ素人の女性に向かうわけだが、身近に素人の女性がいないあなたは。/ソーシャル・ネットワークのオフ会を狙え。/相手の話を聴く。/ギラギラしてるとモテません。/自己開示して、自分のギラギラに対処する。

第4章 どうやって「恋愛」するのか。
1 あなたの中の「スーパー戦隊」みたいなもの。
【あなた】はキモチワルくなくなり【いい人】になった。/あなたの中のいろんなキャラ。
2 どんな女性を口説くのか。
恋をするなら。/セックスするなら。/オナニーする女性。
3 アブノーマルなセックスについて。
変態は、どうだ?
4 あなたの中の、女の子。
モモレンジャーを意識する。/あなたの中の【女】の性格を理解しよう。/【あなたの中の女】と、あなたのお母さんとの関係。

第5章 モテてみた後で考えたこと。(Amazonより引用)

Kさんのご紹介です。

前回こちらの本を紹介していただき、

サイン会へ行ったそうです。

直にお会いしてお二人の大人のカッコ良さに、

恋に落ちたような熱いお話でした。

 

モテと非モテの境界線 AV監督と女社長の恋愛相談

モテと非モテの境界線 AV監督と女社長の恋愛相談

 

お二人の対談が記事になっています。

独身男性必読! 初デートで「モテる美女」を落とす方法 二村ヒトシ×川崎貴子@高田馬場(第1回) | 美女社長とAV監督のスナック人生相談 | 現代ビジネス [講談社]

 

 今回はAV監督の二村ヒトシさんの本です。

「モテないのはキモチワルイからだ。」

衝撃的なフレーズですが、

たしかにまぁ、間違いではない…
では、そのキモチワルイを払しょくするにはどうすればよいか。とことん突き詰めて解説します。

モテるためにこの本を読もうとする読者を

「その精神が既に負けている」とバッサリ。

how-to本では決してありません。

哲学を学び理解することで自ずと自分を知り、

女性を知ることができるのです。

 「子どもであることのほうが変化の余地があって、大人になっちゃうと人間が硬直するんじゃないかと考えがちだが、そんなことはない。
子どもであり続けることの方が、「がんこ」で「自分を守っている」のである。
大人だということは、「もうそんなに長い時間は残ってないんだから、なるべく他人を幸せにしよう。」と考えることだ。」

(本文より引用)

 

 

 

消えた琉球競馬―幻の名馬「ヒコーキ」を追いかけて

消えた琉球競馬―幻の名馬「ヒコーキ」を追いかけて

 

 

新刊!■琉球・沖縄で行われていた競馬は「馬追」(ンマウーイ)「馬勝負」(ンマスーブ)などと呼ばれて、宮古馬などの小柄な沖縄在来馬が、速さを競うのではなく、足並の美しさを競った優雅な競馬である。馬具に華麗な装飾を施し、直線走路で美技を競い合う独自のスタイルが、琉球王朝時代から戦前まで約三〇〇年間、連綿と受け継がれて、沖縄人・ウチナーンチュを熱狂させた。昭和初期には、「ヒコーキ」という不世出の名馬が琉球競馬の頂点に立ったと伝えられる。だが今、その詳細は、どこにも明かされていなかった。何故、琉球の競馬は消えてしまったのだろうか? 名馬「ヒコーキ」はいずこへ……。
現役の競馬記者が沖縄各地の馬場跡を訪ね歩き、沖縄人も忘れ去った歴史と文化を掘り起こしたノン・フィクション! 沖縄の近代史を駆け抜けた琉球競馬の世界が蘇る!
(『消えた琉球競馬』 | 有限会社 ボーダーインクより引用)

教授のご紹介です。

早めの夏休みに石垣島へ旅のお供にした一冊。

競馬と言っても脚の速さではなく、

美しさを競う幻の琉球競馬。

かつての有名な競馬場が普天間基地の滑走路
だそうです。

青い空に思いを馳せます。

 

 

現代の地政学 (犀の教室)

現代の地政学 (犀の教室)

 

イギリスのEU離脱で揺れるヨーロッパ、泥沼化する中東情勢、
イスラム国」の脅威、世界に広がるテロ・難民問題、
覇権国家の思惑、宗教・宗派間の対立……
複雑に動く国際情勢を読み解くには、いま「地政学」の知見が欠かせない。
各国インテリジェンスとのパイプを持ち、常に最新の情報を発信し続ける著者が、
現代を生きるための基礎教養としての地政学をレクチャー。
世界を動かす「見えざる力の法則」の全貌を明らかにする、
地政学テキストの決定版! 世界複合危機の時代における
最適解を探るための五つの講義。

第一講 地政学とは何か
第二講 ハートランドの意味
第三講 ヨーロッパと中東
第四講 海洋国家とは何か
第五講 二一世紀の地政学的展望 

(Amazonより引用)

 

引き続き教授のご紹介。

佐藤優さんファンの多い当読書サロン。

まず佐藤優さんの目ヂカラとシャツの謎の派手度数を表紙から分析。

今回は普通でした(笑)

 

そもそも地政学とは…

地政学とは地理的な環境が国家に与える政治的、軍事的、経済的な影響を巨視的な視点で研究するものである。イギリス、ドイツ、アメリカ合衆国等で国家戦略に科学的根拠と正当性を与えることを目的とした。「地政学的」のように言葉として政治談議の中で聞かれることがある。

歴史学、政治学、地理学、経済学、軍事学、文化学、文明、宗教学、哲学などの様々な見地から研究を行う為、広範にわたる知識が不可欠となる。また、政治地理学とも関係がある。(ウィキペディアより引用)

 

以前にも何度か地政学に関する本を教授はご紹介くださいました。

第54回朝活読書サロンCollective Intelligence - readingsalonのブログ 

 今回は海洋国家と大陸国家についてメモメモ。

_φ(・_・

海洋国家(かいようこっか、英: Maritime nation)とは、大陸国家に対置される地政学的概念である。国土全体あるいは大部分が海に囲まれている国家、あるいは海との関わり合いの大きい国家のことをいう[1]。海洋国と表記されることもある。なお、必ずしも島国や半島といった地理的な条件を要するわけではない。(ウィキペディアより引用)

海洋国家 - Wikipedia

 

大陸国家(たいりくこっか)とは、地政学の概念の一つであり、海洋国家に対置する概念[1]。海洋国家と異なり、主観的、革新的、排他的志向を有するとされ、地理的には大陸の中央か周辺であり、過去には陸上輸送及び軍備で覇権を確立したことのある国家をいう。(ウィキペディアより引用)

 

大陸国家 - Wikipedia

 

地政学は学ぶ範囲が広い分、大変ですが、

理解できれば世界の動向が理解できる利点があります。

私はすでにヒーヒー😱💦

いっぱいいっぱいになっております(笑)

 

 


あなたなら、どうする? ギャグ界の旋風児が挑む新境地、早くも話題沸騰の開幕! 夜の町に灯る家々の光、そのひとつひとつに、それぞれの人生が、暮らしが、目玉焼きがあることを、きみは知っているか…。 “あたりまえ"だと思っていたその食べ方は、“あたりまえ"ではないかも知れない。ギャグ界の暴走天使おおひなたごうが全日本人に問う、衝撃のフード・ソウル・ロマン!(Amazonより引用)

 

シゲさんのご紹介です。

もう、これ笑っちゃいました。

日常会話でめったに話すレベルではないのですが、激しくあるあるネタなのです。

食べ方に異様な執着とこだわりを持つ

田宮丸二郎さんのお話。

目玉焼きの黄身の食べ方一つにも

相手に対してウルサイというか、

相手の人間という存在を否定するレベル(笑)

「もうどうでもいいじゃん‼︎」

と言いたくなりますが、

でも実際たまにこういう人がいるので、

読んでいて目が離せませんw

 

シゲさんの書評はこちら。

目玉焼きの黄身 いつつぶす? 1 (ビームコミックス):おおひなたごう | 北澤 繁太のレビュー 詳細 | ブクレコ「読んだ!?」でつながるソーシャルブックレビュー

 

 

ミライの授業

ミライの授業

 


2015年、私は全国の中学校を飛び回った。超難関として全国にその名を轟かす兵庫県灘中学校や、福島第一原発事故の影響で避難生活を余儀なくされている福島県飯舘村立飯舘中学校など、さまざまな中学校を訪ねた。
目的はひとつ、未来に生きる14歳のきみたちに、特別講義を届けるためだ。
中学生向けの講義だからといって、レベルを落としたつもりはない。本講義の根底に流れるのは、ふだん私が京都大学の学生たちに向けて語っているのと同じテーマであり、問題意識だ。
講義のタイトルは「未来をつくる5つの法則」。その中身は、ざっと次のような感じである。ぜひ法則の「?」に入るキーワードを想像してみてほしい。
法則1 変革の旅は「?」からはじまる
法則2 冒険には「?」が必要だ
法則3 一行の「?」が世界を変える
法則4 すべての冒険には「?」がいる
法則5 ミライは「?」の向こうにある
本書は、その講義のエッセンスを凝縮した一冊である。未来を生きるきみたちに向けた、未来を変える特別講義だ。

学校は、未来と希望の工場である――。そしてきみたちは魔法を学んでいる。ベストセラー『僕は君たちに武器を配りたい』の著者が全国の中学校を訪れて開講した特別講義「未来をつくる5つの法則」のエッセンスを凝縮した一冊。未来を生きるすべての子どもたちに、そして今を生きるすべての人に贈る、筆者著作活動の集大成(Amazonより引用)

楠田さんのご紹介です。

 

「21世紀の現代は過去の人たちからみると魔法に満ちた時代である」

 現在我々は先人が残した功績のおかげで

生活しています。

その努力は想像をはるかに超えるものです。

たくさんの数えきれない壁を乗り越えた、

その方法を瀧本先生が全国の中学生に

生きる力を伝えます。

 

たしか『老子』でこんな言葉がありました。

 

 【人に授けるに魚を以ってするは、漁を以ってするに如かず。】
人に魚を与えれば、その人は一日は食料に困らない。しかし、魚の捕り方を教えれば、その人は一生食うに困らない。人が生きるために本当に必要なのは、物ではなく技術だ。

 

これは頭の使い方、
考える技術も含まれていると思います。
応用次第で無限の可能性があります。

 

私も学生の頃に瀧本先生から学びたかったな。

 

今回楠田さんはナイチンゲールを例にお話くださいました。

 【 ナイチンゲールの功績は戦場で看病をしたことではないこと】

 

 まとめがあったので詳しくはこちらをご覧ください。

白衣の天使ナイチンゲールが素晴らしかった本当の理由 - NAVER まとめ


          

 

 

傷なめクラブ (幻冬舎文庫)

傷なめクラブ (幻冬舎文庫)

 

女性と交際するために潔癖症を克服したい男子高校生、コンビニ店員からの陰口が不安なOL、男友達の作り方がわからない女子中学生、言いづらい名前を改名したい24歳のOL、貧乏でトイレも流さないブランド好きの独身女…。くよくよ悩む相談者を皮肉り、鋭い回答を突き返す。辛い時はみんなで傷をなめあおう。爆笑と共感のお悩み相談エッセイ。(Amazonより引用)

わたくし前田の紹介です。

光浦靖子さんが若者の悩み相談にのるという名目の、それをオカズに慰め合い、

バイト感覚でアドバイスをするエッセイです。

とにかく自由です。

相談にのらずに、自分の愚痴が9割の時もあります。

下ネタ(本当にいろいろシモです)ワードが

これでもかと盛大に飛び出しますが、

不思議と下品ではないのです。

 少し話が脱線しますが、

 

村上さんのところ

村上さんのところ

 

 こちらは村上春樹さんが読者のお悩みに答えるのですが、相談するというのは、答えに個性が強烈に出て、とても興味深く面白い。

 

残念だったり、

毒があったり、優しかったり、

人間くさい部分に触れると嬉しくなっちゃいます。

だから文章は人から良く見られたい満々な綺麗事を書かずに(でもまぁウザ過ぎる病的な綺麗事も大変残念で、それもまたそそりますがw)、

友人と腹を割って話をしているような文章は、

とても好感持てます。

 

子供の頃、ブサイクとからかう人って

必ずいましたよね。

 

それを止めようとする

正義感たっぷりで親切な人の

「やめなよ、かわいそうだよ‼︎」

の「かわいそう」の言葉が

一番重くて冷たい。

それを小学生の頃、

相方の大久保さんから教わったそうです。

そう、正義感たっぷりで守ったのは光浦さんだったのです。

 

吉田戦車さんにそのシーンを描いて欲しいと思ったのは私だけでしょうか。

 

f:id:readingsalon:20160810215112j:image

だからなんて読むんだよっ‼︎

 

伝染(うつ)るんです。 (1) (小学館文庫)

伝染(うつ)るんです。 (1) (小学館文庫)

 

 

--------

 

赤めだか (扶桑社文庫)

赤めだか (扶桑社文庫)

 

 

17歳で天才・立川談志に入門。「上の者が白いと云えば黒いもんでも白い」世界での前座修業が始まる。三日遅れの弟弟子は半年で廃業。なぜか築地市場で修業を命じられ、一門の新年会では兄弟子たちがトランプ博打を開帳し、談志のお供でハワイに行けばオネーサンに追いかけられる…。様々なドタバタ、試練を乗り越え、談春は仲間とともに二ツ目昇進を目指す!笑って泣いて胸に沁みる、破天荒な名エッセイ、待望の文庫化!「今、最もチケットの取れない落語家」の異名を持つ立川談春のオリジンがここに!2008年講談社エッセイ賞受賞作品。(Amazonより引用)

 

Micoさんのご紹介です。

  先日、浅草公会堂にて
立川左平次師匠の、真打ち昇進披露落語会で
立川左談次、立川志の輔立川談春、立川生志という師匠方のお披露目口上を観たそうです。

お正月に嵐の二宮君が談春師匠を演じたドラマもありました。

TBS年末ドラマスペシャル『赤めだか』|TBSテレビ

 

立川流の落語の世界を学べる一冊。 

落語家さんの綴る文章は

作家さんより読みやすいなぁと感心することがあります。

おそらく、読者の本を読む際の

呼吸を考えた間の取り方が上手いのだと思います。

談春さんは稀代の天才、

立川談志師匠に真打ちを認めてもらうため、

綿密な計画を立て実行します。

しかし自分の予想をはるかに超えた談志師匠と小さん師匠の本当の信頼関係が明らかになり、

ホロリとします。

 

情熱大陸談春さんを特集しています。

情熱大陸 立川談春 - YouTube

 

皆様、ご参加いただきありがとうございました\(^o^)/

 

次回8月18日の朝7:10〜

渋谷で開催予定です。

 朝活読書サロン開催場所への行き方 - readingsalonのブログ

初参加も大歓迎ですので、お待ちしてます。

 

お別れの曲は

スガシカオ『8月のセレナーデ』です。

Suga Shikao / August Serenade(with English subtitle) - YouTube

ではまた次回、ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ