朝活読書サロンCollective Intelligence

月二回渋谷で開催している朝活読書サロンCollective Intelligenceに集う本をこよなく愛するメンバーのブログ

第50回朝活読書サロンCollective Intelligence

こんにちは。
読書サロンへようこそ。

本日は第50回
朝活読書サロンCollective Intelligence
開催しました。
イベントページはこちら。

皆様のおかげさまで50回を迎えることができました。
ありがとうございますm(_ _)m

今回は記念イベントとして

本の交換ブクブク交換
     &本の喜捨きしゃぽん
を開催しました。
もちろん読書会もあります!

初めて聞いた方のために共同執筆者のシゲさんの紹介文を拝借。

【ブクブク交換とは】
各自が読後の本を提供し、持ち込んだ本の数マイナス一冊までの本をお持ち帰りできる本の交換会です(例えば三冊持ち込みで二冊お持ち帰りいただけます)。


【キシャポンとは】
古本などを換金して寄付ができる募金システムです。ブクブク交換でマイナス一冊にするのはこのため。

というものです。
このイベントは
嵯峨野株式会社様、
そして若菜さんに御協力いただきます。
お忙しい中、
いつもありがとうございますm(_ _)m

きしゃぽんについて
嵯峨野株式会社

今回は過疎地のミニ図書館への運営費用に充てられます。

こんなにたくさん集まりました!
ご参加いただく皆様のお力添えで
回を重ねるごとにパワーアップしてます
\(^o^)/スゴイ

f:id:readingsalon:20151224101606j:image

お寒いなか、
重たい本をたくさんお持ちいただき、
本当にありがとうございますm(_ _)m

もちろん通常の読書会も開催。
ご紹介いただいた本はこちら。

f:id:readingsalon:20151224102826j:image
今回は参加人数が多いので、
2グループに分かれました。
今回は筆者前田がいたグループのみの紹介となりますので御了承くださいませ。

ではでは。

生き方のコツをつかむ61の知恵。(Amazonより引用)

わたくし前田の紹介です。
きしゃぽんに10冊くらい持ってきた中のを今回簡単に紹介しました。
精神科医の斎藤茂太先生(通称モタ先生)のお話は、読んでいてとてもホッとします。
モタ先生の豊富な知識と生きる智慧に
背中をいつも押していただくような気持ちになります。

「ひとこと」で心をうごかす「ことば」の心理テクニック・実践編 (コスモ文庫)

「ひとこと」で心をうごかす「ことば」の心理テクニック・実践編 (コスモ文庫)

言葉のコミュニケーションとは一方的に話しかけることではない。まず相手の話に耳を傾け、理解してから自分の言葉で気持ちを伝えることが大切。「またあの人と話がしたい」と思ってもらえるような言葉のテクニックを紹介。(Amazonより引用)
お客様とお話する機会が多い仕事なので、
必ず本屋で手に取るジャンルの一冊。

言葉の使い方だけで、印象がずいぶん変わります。
本書の例を出してみると、
  • 決断力があるけど、お調子者。
  • お調子者だけど、決断力がある。
同じ意味ですが、
言い方ひとつで受ける印象がずいぶんと変わりますね。



図書館ねこデューイ 町を幸せにしたトラねこの物語 (ハヤカワ文庫NF)

図書館ねこデューイ 町を幸せにしたトラねこの物語 (ハヤカワ文庫NF)

凍えるようなある冬の朝、アメリカ中西部にある田舎町の図書館長ヴィッキーは、返却ボックスの中でふるえている子ねこを見つける。デューイと名づけられたその雄ねこは、人なつこい性格と愛らしいしぐさでたちまち人気者になり、やがて町の人々の心のよりどころになってゆく。ともに歩んだ女性館長が自らの波瀾の半生を重ねながら、世界中に愛された図書館ねこの一生をつづった大感動のエッセイ。生きる元気をくれる一冊(Amazonより引用)
第48回で紹介した図書館で働き、人々の心を癒し、不況の街を救った一匹の猫の実話です。
詳しくはこちらをご覧ください。


謝るなら、いつでもおいで

謝るなら、いつでもおいで

佐世保の小学校で小6女児が仲の良い同級生に殺害された痛ましい事件から10年。 被害者家族は、どう精神のバランスをとり生きてきたのか。 子どもの心がわからない全ての人に贈る渾身のノンフィクション。 
友だちを殺めたのは、11歳の少女。被害者の父親は、新聞社の支局長。僕は、駆け出し記者だった―。世間を震撼させた「佐世保小6同級生殺害事件」から10年。―新聞には書けなかった実話。第十一回開高健ノンフィクション賞最終候補作を大幅に加筆修正。(Amazonより引用)


キングのご紹介です。
佐世保小6女児同級生殺害事件 - Wikipedia を覚えている方も多いと思います。
小学6年生の女子児童がクラスメイトの女子児童を学校内で殺傷した事件です。

事件の詳細記事

被害者女児のお兄様が
「謝るなら、いつでもおいで」と
今は二十歳を過ぎ社会へ出ているであろう
加害少女に向けたメッセージだそうです。
この言葉が出てくるまでのご家族のお気持ちを考えると胸がつまります。


詳しくはキングのブログをご覧ください。


戦争と結婚

戦争と結婚

50年間にわたる恩讐の彼方に二人の父親は何を見たのか?かつてアメリカ空軍戦闘機パイロットとして日本を空爆した私の息子が選んだ相手は、旧・日本陸軍兵の父親を持つ日本人女性だった…憎しみと葛藤を乗り越え、かつて敵味方に別れて戦った二人の父親が心の平安と愛を見出すまでを描く、心を揺さぶる真実の物語
第二次大戦末期、日本空爆に参加した元米軍パイロットと元日本陸軍兵士。心に傷をもつ二人の父親が、息子と娘の結婚を通して戦争の忌わしい記憶から解放され、心の平安と癒しに至るまでを描く真実の物語。(Amazonより引用) 
今年は戦後70年となる節目の年。
体験していない私たちが後世に伝えていくにはどうしたら良いのか、読書会を通じて考えた一年でもあります。

キングのこちらの書評をご覧ください。

キングのブログで読書会の様子が紹介していただきましたm(_ _)m

キレイなお札から使いなさい!

キレイなお札から使いなさい!

「1万円札はどれでも同じ」と思うのは大間違い!「成功している人」のお金の扱い方を真似てみよう。最初はカタチだけでもかまわない。知らず知らずのうちに、あなたは「一流」の仲間入りをすることができる(Amazonより引用)

初参加、ひろみさんのご紹介です。
きしゃぽんに出していただく本を紹介していただきました。



絵巻物や屏風、扇面、掛幅などの絵画、光悦・乾山や魯山人などのやきもの、能装束や辻ケ花などの着物、円空白鳳時代の仏像、硯箱から印籠までの漆工芸など、白洲流の美の発見と古美術に寄せる思いを語る。(Amazonより引用)
当代一の目利き、“ほんもの”を知る唯一の人といわれた白洲正子さんのエッセイ。

なぜかお金を引き寄せる女性39のルール

なぜかお金を引き寄せる女性39のルール

「お金」と聞くと、あなたはどんなイメージを抱きますか? お金は… ・汗水たらして苦労して得るもの ・私には縁がないもの ・賢い人だけが得をするもの ・別になくても幸せになれる ・汚くて、犯罪やトラブルの原因 ――このなかで1つでも当てはまるものがある方は、 ぜひ本書を読んでください。 お金に対する価値観がガラリと変わり、 読むだけで「金運」の強い女性に好転する「きっかけ」を掴めます。 さらに、たくさんの可能性が広がること、 間違いなしです! 例えば、本書の中に書いてある、「お金を遣うときはマイナスの感情を乗せない」「お金持ちは全てを持っているわけではない」「安物自慢をしない」「普段使いのものにお金をかける」などは、 多くの人が普通に持っている思い込みに対して、“なるほど! "と納得の意見を提供してくれていると評判です。 (Amazonより引用)
お金に対するセルフイメージを変えると
お金を自然に引き寄せる著者から女性へのメッセージ。

ダース・ヴェイダーとルーク(4才)

ダース・ヴェイダーとルーク(4才)


すべてのスターウォーズファンに贈る笑って泣けるユーモアブック。 ダース・ヴェイダー(父)&ルーク・スカイウォーカー(息子4歳)、銀河の彼方で繰り広げる父と息子の日常ストーリー "もしも、ダース・ヴェイダーが子育てに積極的だったなら" シスの暗黒卿ダース・ヴェイダーは、反乱同盟軍の英雄たちと戦うべく、銀河帝国軍を率いる。だが、そのまえに、まず4歳の息子、ルーク・スカイウォーカーと 遊んでやる必要がある・・・ (Amazonより引用)
若菜さんのご紹介です。
スターウオーズの最新作を観るために、
寝不足になりながらも全シリーズ観た私はテンション上がりました。穏やかなヴェイダー卿にほんわかします。



その紳士的な態度と論理的恋愛アドバイスで、注目を集めるラブホスタッフ・上野さんの時に優しく時にドSな恋愛指南が漫画になった!! 恋と性に迷える男女の前に、ラブホの神降臨!!(Amazonより引用)
私は2巻を持っています(なぜ2巻?w)
ラブホテルの裏側のお話なのか?
とタイトルから想像してしまいますが、
好きな女性へのアプローチに悩む男性に、
上野さんが慇懃過ぎて無礼を通り越したアドバイスをします。
カップル成立の際には、当店(ラブホ)をご利用ください♪という内容です。
つまり上野さんは営業をしているのです(笑)
心理学を学ぶようなポイントがたくさんありますので、いろいろ楽しめますよ。

ラブコメ (角川文庫)

ラブコメ (角川文庫)

作家・原田マハと漫画家・みづき水脈がタッグを組んで、自然農でコメ作りを始めた。種籾をまき、畦塗りをし、田植えをする。草を刈り、かかしを作り、いよいよ稲刈り。金色に輝く稲穂から脱穀し、そして豊穣祭―。今どきイケてる農作業ファッションとは?ていねいに育てられたお米の味は?早起きや力仕事もチームワークで乗り切る、発見と驚きに満ちた一年間のコメ作り。田園に吹く爽やかな風を感じる、エッセイ&コミック。(Amazonより引用)

教授のご紹介です。
日本人が大好きなお米。
楽しさも苦しさも初挑戦のマハさんとみづきさん。
稲の育て方や精米するまでの工程を、
日本人全員必修科目にしても良いと思います。
今日も御飯を感謝していただきますm(_ _)m

星を賣る店

星を賣る店


「ないもの、あります」の看板を掲げ、麗しくも奇妙な品々を世に送り届けてきた、架空のお店にして本づくり工房=クラフト・エヴィング商會。アート、デザイン、文学が融合した商會初の棚卸し展覧会。(Amazonより引用)
私が初めて教授に読書会でお会いした時、
エヴィング商會の本を紹介していただきました。装丁が凝っていて素敵なのです。
「ないもの」が実物であった展覧会。
図録を鑑賞しているだけで夢心地。
1日1分でOK! 書くだけで最高の成果! 7㎏ダイエット・カウンセラーの資格取得・マラソン完走…と、毎日書き続けたら、実現スピード、どんどん加速! 1年後には、今の自分で想像もできないくらい、毎日が輝いたものになる! ブログが大評判の〝自分磨きのカリスマ〟が編み出した願いがつぎつぎに実現する〝最強のツール〟を初公開

Micoさんのご紹介です。

三日坊主にならないように、コボリさんの智慧からたくさんのヒントがもらえます。
毎日少しずつコツコツですね♪

私も毎日読んでいます♪
コボリさんのブログ

達人たちの悦楽 性に取り憑かれた文豪たち

達人たちの悦楽 性に取り憑かれた文豪たち

川端康成石川啄木森鴎外島崎藤村谷崎潤一郎永井荷風斎藤茂吉伊藤整室生犀星稲垣足穂…文豪の奔放な性。文豪たちが綴った食の世界を描いた「喰ふ」に続く第2弾。今回は強烈な「性表現」にチャレンジし、普通の人々では考えもつかないような「性生活」を実践した作家や文学者17人に焦点を当てる。文豪の奔放な性がいま明らかに! (Amazonより引用)

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
早朝から官能が話せる朝活読書サロンらしい
一年の締めくくりに最高の一冊‼︎
樽酒の鏡開きしたい(笑)
マダムありがとうございます!


千どりサンタさんから参加者全員に
ホーニッヒ・クーヘンのサプライズプレゼント\(^o^)/
さすが千どり姐さん‼︎
子どもに戻った気持ちになりました。
嬉しいなぁ♪
ありがとうございますm(_ _)m


f:id:readingsalon:20151224194502j:image


【参加者のお一人からお知らせです。】

日本財団は40年以上にわたり、ハンセン病の制圧と回復者に対する差別撤廃に向けて国内外で活動しています。2014年度より「THINK NOW ハンセン病」と称したキャンペーンを展開し、ハンセン病の正しい知識の普及を図るための啓発活動を行っています。
次の「世界ハンセン病の日」(毎年1月の最終日曜日)にあたる2016年1月31日(日)、次世代を担う世代への周知を目的とし、「ハンセン病文学」をテーマに、教育界などでも注目を集める「知的書評合戦ビブリオバトル」※を開催します。

ビブリオバトル……バトラーと呼ばれる発表参加者が読んで面白いと思った本について、一人5分間で本を紹介し、それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う。全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか」を基準とした投票を参加者全員1票で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。(「ビブリオバトル普及委員会」公式ルールより抜粋)

ビブリオバトルは、若者に対する読書推進イベントとして全国各地の高校や大学を中心に行われていますが、ハンセン病文学をテーマに開催するのは今回が初めてとなります。また、1月31日当日には、ハンセン病回復者の方にも観覧いただく予定です。

ビブリオバトルは観覧する側もワクワクする知的な戦いです。
ご興味ある方は是非‼︎


私はマザーテレサ遠藤周作さんの本がオススメです。

ビブリオバトルの詳細はこちら。


次回は1月7日木曜日に
通常の読書会を開催します。

7:10〜8:30
●電源カフェbeez

●料金300円(会場使用料、フリードリンク付き)
会場入り口でお支払い下さい。

今年一年、ご参加の皆様、
ブログをご覧の皆様、
心より御礼申し上げますm(_ _)m
どうぞ来年も朝活読書サロンをどうぞよろしくお願いいたします。

それでは良いお年をお迎えください。

今日はユニコーンの『雪が降る町』でお別れです。
また来年‼︎
どうか元気で。お気をつけて。