朝活読書サロンCollective Intelligence

月二回渋谷で開催している朝活読書サロンCollective Intelligenceに集う本をこよなく愛するメンバーのブログ

【ご挨拶】ワールドカップも佳境に入りました。

 はじめまして、光栄にもこちらのブログの共同執筆をさせていただくことになった、梶原と申します。

 不思議と昔から読書は好きでして、ジャンルは特にこだわらず、面白ければなんでも雑食的に、いわゆるビジネス書でも漫画でも小説でも、、まぁ、節操がないと言われてしまえばそれまでですが(汗

 ご興味を持たれましたら、こちらで読書ログの管理などしていますので、覗いてみてください。 <(_ _)>

 とだけでもなんですので、ちょうど決勝リーグも1回戦が終わり、準々決勝前の一休憩となっている2014年・ブラジルワールドカップについて。

 残念ながら今回の日本の戦いは既に終わっていますが、、前回王者スペイン、イングランド、イタリア、ポルトガルと、優勝候補に挙げられていた国々もまた、グループリーグで姿を消しています。あらためて、ワールドカップでの1勝のなんと遠いことよと、痛感してもいます。

 ただそれは、1998年のフランスの時に既に経験していたはずで、その時から数えてまだ16年、出場回数も5回というまだまだ“新参者”に過ぎない日本、これからつきつめていける部分はいくらでもあると、そうも思います。

 今この瞬間も“前に進んでいる”、その過程の一つに過ぎないと個人的には。この経験は決していつか大きな財産となる、Jリーグの“100年構想”も念頭におきながらなんて、これらの本を思い出しながら感じていたりも。

 そんな中、今回の「ブラジル vs チリ戦」を観ていて思ったのは、、チリは、決して体格的に恵まれているわけではなく、日本よりチームの平均身長も低いそうです。でも、攻める時も守る時も、ブラジル相手に数的な不利を受けているといった印象はありませんでした。確か友人が言っていたのですが、日本がお手本とすべき要素がたくさん詰まっている、そんなチームだと感じました。

 身体的な不利をスピードで補う機動性、メンバーが“一つの目的に向かって”献身的に動くことでつながっていく組織力(コレクティビティ)、そして相手の“一瞬の隙”をこじ開けるかのように、高い位置でボールを奪っての瞬間の斬れ味、例えるのであれば日本刀のような、ゼロ戦のような、、ん、オシム監督の残してくれた“走れ、そして、考えよ!”との言葉をあらためて実感しています。

 次回は2018年のロシア大会、気候、地質、文化、すべてを分析して、“日本にとっての最適解”を常に模索しながら進んでいきたいですね、そのために“情報”をいかに活用していくのか、なんてことを業界を変えながらも“情報サービス”を念頭に置いている一人として考えてみたいかな、なんて徒然に。